Acousphere Blog
2016/11/22
アコースフィアギターレッスンのお知らせ!
東京は荻窪のアコースフィアカフェにてギターレッスンを開講しています!初心者の方からプロを目指す方まで幅広いカリキュラムでフォローしています!映像制作や音源のレコーディングからiTunesリリースまでトータルサポート!
info@acousphere.net
からお気軽にお問合せください!
次の投稿
前の投稿
ホーム
過去のブログ記事
2018年1月7日ライブにむけて。
1月7日のライブにむけてたくさんのクリエイティブな活動ができた。 ライブの転換の合間にある幕間を休憩時間ではなく、途切れないエンターテイメントと来てくださった人たちへのおもてなしに使えないかという発想ではじまったショートムービー制作。 作るうちに映画として成立する為に必要な...
Acousphere Recordのリリース作品を紹介します!
Tuck AndressさんのStella by Starlightをトランスクライブしてました。
Acousphere奥沢です! 珍しくのんびり過ごす事ができた週末。 断続的にTuck Andressさんのソロギターをコピーし、趣味的な時間を過ごしました。 ほんの少しのフレーズをコピーしただけですが、やはり普通のギタリストと違うハーモニーに対する感覚を持っているの...
利便性が奪う思考。
この一年間インターネットでの活動をInstagramに移して短い文章をたくさんポストした。 長文を書く事が激減し思考回路が急速に劣化したように感じている。 やはりキーボードと適度なスクリーンを携帯する生活のほうが自分にはよかったのかもしれない。 iPhone一台だけ持ち...
ヤマハデジタルミキサーO1Vについて。
良い音を求めてこの1年間スタジオ機材を大きく刷新してきた。 エンジニアの浅岡くんとの関わりの中からスペックだけではなく内部に使われているコンデンサ、トランジスタ、オペアンプなどの性能が音質に関わるということを体験し、その上で判断をして導入したYamaha O1Vは大成功だったと昨...
LapAxeメンテ!
LapAxeのチューナー部分。 オクターブピッチも合わせられるようにできていて小さいながらも優れたデザイン。 この機構があればどんな弦セットも受け入れることができるのでカスタマイズの幅が広がりますね。 ありがたい!
ギターを長時間練習するのにおすすめのソファ!
Acousphere奥沢です。 毎日ギターを弾いてる生活をしておるわけですが、ジャズギターは結構重たくて長時間弾くのには難儀します。 特に僕のメインギターであるGibson L-5CESはボディ内部にウレタンフォームを詰め込んで音色の補正をしているので、通常のジャズギターの倍...
映像編集没頭中!
Acousphere奥沢です! この数日は映像編集に没頭していましてブログの更新ができませんでした! 去年、Tuck&Pattiさんの音楽レッスンを受講するためにサンフランシスコを訪れたのですが、 その際に撮影したサンフランシスコの街並みにAcousphere Re...
ボリュームペダル比較レビュー。Perfect Volume対Hilton Electrics。
考察作業にはいる前に、ちょっと現実逃避ブログ。 昨日の夜に八田くんと盛り上がった新しいボリュームペダルレビュー。 新しくきたHilton Electrics社のボリュームペダルと、これまで使っていたShin's Music社のPerfect Volumeを比較。 ...
夕食!
ギターレッスンもおわって遅めの夕食。 今日は自炊でトマトソースパスタつくりました。 ソースも自家製です。 最近はこの1.4mmのサイズの細麺パスタがお気に入り。 ソースの絡みもよいし、何より早く茹で上がる。 エコロジーな麺といえるんじゃないでしょうかね。 そういうPoint Of...