さて、今日行っていたスピーカーとサブウーハーの音量バランス作業を振り返っておきます。
音源のマスタリングなど、音色の調整をするためにスピーカーが必要ですが、通常のスピーカーでは聞こえない音があります。
それはとても低い低音。
空気の動きだしの「バフっ」という音などはサブウーハーという専用の低音用スピーカーでないと再生できないんですね。
なのでより精密なリファレンスがとれるように僕のスタジオにはウーハーもいれてます。
手順は左右ふたつの通常のスピーカーを鳴らしながら、更にサブウーハーも音量をあげてゆきます。
そしてちょうど良い、バランスのとれた音量までミックスして完了!と非常にシンプルな作業でおしまいです。
がしかし、「ちょうどよい」というのがどのくらいなのかを測るのが難しいのですね。
オシレーターなどの機器で計測するべきなのかもしれませんが、専門の機械もありませんし、そうなると主観でやるしかないわけですね。
でもそれでは正しいチューニングは不可能です。
ではどうすれば?
僕の場合はいくつかのリファレンス音源を用意します。
これは事前に「バランス良くていい音源だな!」と他のリスニング環境で思ったCDです。
それをまずヘッドホンで聞いてバランスのとれた再生音に耳を馴染ませます。
その後、スピーカーを実際に鳴らしながらヘッドホンで聞いた時の感じを頼りにフラットな再生バランスを模索してゆきます。
音源をいくつか変えながら何回もリスニングして、ヘッドホンとスピーカー環境を比較します。
ちなみに僕の使用する音源はTuck&PattiのConfort Me、King CrimsonのPeopleとOne Time、Pat Methenyのリマスター版のFacing Westになってます。
一番フラットな感じはFacing Westです。
自分の主観で判断するのは難しいですが、リファレンスがあってAB Testを繰り返して近づける作業を繰り返すことができれば、ちょっと耳の良い人ならば誰でもできると思います。
ホームレコーディングで自分でミックスやマスタリングまでしたいミュージシャンの方はこの「リファレンス法」を試しにやってみてほしいと思います!
ではでは!