弟子のギタリスト、ウクレレプレイヤーの高木くんと一緒にサザンオールスターズの名曲「いとしのエリー」をギターインストバージョンで演奏しました!
こうやってスタジオライブで一緒に演奏することでステージで演奏する感覚を身につけてほしいなと思ってこういう映像を作っているんですが、その甲斐もあって最近ではライブハウスでの演奏なども板についてきたように思います。
自分が生きてきた中で身につけてきた音楽に関する様々な正しい知識は弟子たちを通じて残し、次の世代につないでゆきたいと思っています。
ギター教室も相変わらず開講中ですのでぜひお越しくださいませ!
>>> Acousphere Blog
2025/04/03
2025/04/02
[弟子に見てほしい動画] Chick CoreaとBobby McFerrinによる究極のSpain!
弟子のギタリスト、ミュージシャン達に見てほしい動画シリーズ今回はこちらの動画を紹介します!
多分最も偉大なジャズピアニストとして今後語られるであろうLiving Legend「チック・コリア」と、グラミー賞獲得歴もあるジャズボーカルの伝説「ボビー・マクファーリン」によるジャズフェスティバルでの演奏の模様です!
1950年生まれのボビー・マクファーリンはオペラ歌手の父を持つニューヨーク生まれのアメリカ人。
トランペットの音色をボーカルで巧みに表現したりボイスパーカッションなども織り交ぜながら「器楽的歌唱法」によるボーカルパフォーマンスを確立し芸術の域まで高めた張本人!
現代のボーカルグループやビートボックスシンガーなどの礎となったボーカリストはこの人とアル・ジャロウではないかと思います!(ちなみにアル・ジャロウはUSA for Africaにも参加していたのでYouTubeで探して見てくださいね!)
1988年にリリースしたアルバム「Simple Pleasures」ではベース、ドラム、キーボード、エレキギターなどを全て自身の「歌声」だけで多重録音し、その中の楽曲「Don't Worry Be Happy」がビルボードチャートの1位を獲得というジャズボーカルとしての快挙を達成。
その上その年のグラミー賞で最優秀レコード賞、最優秀楽曲賞、最優秀男性ポップボーカル賞という三冠を同時獲得するという快挙達成!
本当の本当にすごいアーティストなんです!
このチック・コリアとの演奏でもそのあたりのテクニックがふんだんに使われていて音楽に詳しくない人でも楽しく見れると思います!
イントロパートではチックのアドリブ的ルバート演奏に合わせてマイクを振りながら歌うパフォーマンス。
多分最も偉大なジャズピアニストとして今後語られるであろうLiving Legend「チック・コリア」と、グラミー賞獲得歴もあるジャズボーカルの伝説「ボビー・マクファーリン」によるジャズフェスティバルでの演奏の模様です!
1950年生まれのボビー・マクファーリンはオペラ歌手の父を持つニューヨーク生まれのアメリカ人。
トランペットの音色をボーカルで巧みに表現したりボイスパーカッションなども織り交ぜながら「器楽的歌唱法」によるボーカルパフォーマンスを確立し芸術の域まで高めた張本人!
現代のボーカルグループやビートボックスシンガーなどの礎となったボーカリストはこの人とアル・ジャロウではないかと思います!(ちなみにアル・ジャロウはUSA for Africaにも参加していたのでYouTubeで探して見てくださいね!)
1988年にリリースしたアルバム「Simple Pleasures」ではベース、ドラム、キーボード、エレキギターなどを全て自身の「歌声」だけで多重録音し、その中の楽曲「Don't Worry Be Happy」がビルボードチャートの1位を獲得というジャズボーカルとしての快挙を達成。
その上その年のグラミー賞で最優秀レコード賞、最優秀楽曲賞、最優秀男性ポップボーカル賞という三冠を同時獲得するという快挙達成!
本当の本当にすごいアーティストなんです!
このチック・コリアとの演奏でもそのあたりのテクニックがふんだんに使われていて音楽に詳しくない人でも楽しく見れると思います!
イントロパートではチックのアドリブ的ルバート演奏に合わせてマイクを振りながら歌うパフォーマンス。
2025/04/01
[セッション動画] Instagramでの出会いから制作したギターとボーカルセッション!
ここ1年くらいずっと続いているインスタグラムを通してのミュージシャンの方との交流ですが、その一つのきっかけになったのがこちらの動画でした。
インスタグラム内で毎日のようにアカペラの動画を投稿していたのがhiromi_singさんで、半年くらいはなんとなくフォローさせていただいて動画を楽しませてもらっていたのですが、アカペラでなく伴奏をつけたらどうなるんだろうというアイデアが生まれ連絡をさせていただくことに。
遠隔地に住んでらっしゃるということもその時知り、アコースフィアカフェでのセッション動画撮影は困難となったので一度頓挫しかけたのですが、インターネット時代ですからそこはそういうサービスや動画のやりとりでなんとか形にしようと考えまして僕の方から伴奏動画を送付。
それに合わせて歌ってもらったアカペラ動画を返送してもらってマッシュアップという作業を経て生まれたのがこちらの動画でした。
タイミングがちょっと合っていなかったりと課題も残りましたが、それでも何もしないで記録に残らないで終わるより断然良いですよね。
自分のギタリストとしての夢に女性ボーカリストとの共演だけで作る1枚の音楽作品、アルバムというのがあります。
それはタックアンドパティさんのライブを見て感動したあの日からずっと変わらぬ夢であり、ギタリストとして20年以上活動しながらもまだ手に入れることができていないものです。
これからも積極的にたくさんのミュージシャンの人と知り合い、関わりを持って自分の夢を現実の形にするまで頑張ってゆきたいと思います!
まずはSNSでの出会いを大切に丁寧にこなしてゆきながら模索を続けてゆこうと思います!
動画は以下のリンクから見れますのでぜひご覧になって見てください!
インスタグラム内で毎日のようにアカペラの動画を投稿していたのがhiromi_singさんで、半年くらいはなんとなくフォローさせていただいて動画を楽しませてもらっていたのですが、アカペラでなく伴奏をつけたらどうなるんだろうというアイデアが生まれ連絡をさせていただくことに。
遠隔地に住んでらっしゃるということもその時知り、アコースフィアカフェでのセッション動画撮影は困難となったので一度頓挫しかけたのですが、インターネット時代ですからそこはそういうサービスや動画のやりとりでなんとか形にしようと考えまして僕の方から伴奏動画を送付。
それに合わせて歌ってもらったアカペラ動画を返送してもらってマッシュアップという作業を経て生まれたのがこちらの動画でした。
タイミングがちょっと合っていなかったりと課題も残りましたが、それでも何もしないで記録に残らないで終わるより断然良いですよね。
自分のギタリストとしての夢に女性ボーカリストとの共演だけで作る1枚の音楽作品、アルバムというのがあります。
それはタックアンドパティさんのライブを見て感動したあの日からずっと変わらぬ夢であり、ギタリストとして20年以上活動しながらもまだ手に入れることができていないものです。
これからも積極的にたくさんのミュージシャンの人と知り合い、関わりを持って自分の夢を現実の形にするまで頑張ってゆきたいと思います!
まずはSNSでの出会いを大切に丁寧にこなしてゆきながら模索を続けてゆこうと思います!
動画は以下のリンクから見れますのでぜひご覧になって見てください!
2025/03/08
[レシピ動画] ナスのトマトソースパスタの作り方動画を作りました!
Acousphere Cafeの屋号になってからずいぶん経つのですが前身の「菜の花亭」時代からずっとメインメニューとして途切れることなく提供し続けているメニューがこちら「茄子のトマトソースパスタ」になります!
このメニューも自分の弟子や家族たちに作り方を受け継いでもらいたいという思いもあり、YouTubeにレシピ動画を制作いたしました!
動画の中に調理方法など多少記載してありますのでおうちでも参考にして作っていただければと思います!
このメニューも自分の弟子や家族たちに作り方を受け継いでもらいたいという思いもあり、YouTubeにレシピ動画を制作いたしました!
動画の中に調理方法など多少記載してありますのでおうちでも参考にして作っていただければと思います!
登録:
投稿 (Atom)