Acousphere Blog
2016/11/22
アコースフィアカフェ営業のお知らせ!
東京の南荻窪の住宅地で木々に囲まれた小さなカフェを開いています。季節のパスタ、ピザ、カレー、コーヒーをいただきながらリゾート地のようなオープンテラスを楽しめます。音楽家と映像クリエイターが集うサロンにぜひ遊びにいらしてください!11:00-15:00年中無休で営業中!
次の投稿
前の投稿
ホーム
過去のブログ記事
ギターを長時間練習するのにおすすめのソファ!
Acousphere奥沢です。 毎日ギターを弾いてる生活をしておるわけですが、ジャズギターは結構重たくて長時間弾くのには難儀します。 特に僕のメインギターであるGibson L-5CESはボディ内部にウレタンフォームを詰め込んで音色の補正をしているので、通常のジャズギターの倍...
Tuck AndressさんのStella by Starlightをトランスクライブしてました。
Acousphere奥沢です! 珍しくのんびり過ごす事ができた週末。 断続的にTuck Andressさんのソロギターをコピーし、趣味的な時間を過ごしました。 ほんの少しのフレーズをコピーしただけですが、やはり普通のギタリストと違うハーモニーに対する感覚を持っているの...
LapAxeメンテ!
LapAxeのチューナー部分。 オクターブピッチも合わせられるようにできていて小さいながらも優れたデザイン。 この機構があればどんな弦セットも受け入れることができるのでカスタマイズの幅が広がりますね。 ありがたい!
Acousphere Recordのリリース作品を紹介します!
映像編集没頭中!
Acousphere奥沢です! この数日は映像編集に没頭していましてブログの更新ができませんでした! 去年、Tuck&Pattiさんの音楽レッスンを受講するためにサンフランシスコを訪れたのですが、 その際に撮影したサンフランシスコの街並みにAcousphere Re...
ギターレッスンでケラフミコさんの新曲を作曲中!
昨日のギターレッスンのまとめ。 ケラフミコさんの新曲を一緒に作っているところ。 メロディ自体はIonian (Major Scale)で書かれたものだがバックグランドに何のコードがくるのかによってメロディに対比がつく。 その結果メロディがInsideのChordToneとし...
利便性が奪う思考。
この一年間インターネットでの活動をInstagramに移して短い文章をたくさんポストした。 長文を書く事が激減し思考回路が急速に劣化したように感じている。 やはりキーボードと適度なスクリーンを携帯する生活のほうが自分にはよかったのかもしれない。 iPhone一台だけ持ち...
軽井沢へ!
弟子たちと早起きして軽井沢にむかっています。 Cafeを運営するにあたりお手本となるお店、軽井沢のCavot Coveさんへ見学に。 といってもおいしくご飯いただくだけなんですけどね。 いまは上里SA。 スタバがあって嬉しいです。
トリッペン靴底修理二度目!
またも履き続けてきましたトリッペンのYEN。 かかとの外側のすり減りが著しくなり、歩くとアキレス腱や関節痛が起こるようになってしまいましたので急遽直しに走りました! 前回は販売店に持っていって靴底を全交換したのですが、今回は近所の靴修理のお店で応急処置という方法をとってみまし...
プレジャーウェイ初体験!
ダッジラムバンベースのキャンパーは初めてですが運転しやすいですね! エコノラインはトラック的でしたがこちらは乗用車的な乗り味。 いいです!