どうして小さいギターで、しかもヘッドがない状態でもチューニングができるのか。
その秘密はこの写真にあるブリッジです。
弦をとめるブリッジの部分にネジで弦を引っ張る機構がついているんですね。
そしてヘッド側の方は弦を切ってレンチで挟み込むようになっています。
小さくする工夫が詰め込まれているのですね。
そんな小さなブリッジですが、ちゃんとオクターブピッチを合わせることができるようにTune-O-Maticの機構も搭載されています。
よく考えられた機能美あふれるギターなんですね。
どうやら僕は「アート」よりも「デザイン」という価値観の方が好きなようで、ついつい機能美があるものを手に入れてしまいます。