2014/11/29

うどん!

寒い日はうどんしかないですなあ!

人格、すなわち忍耐力。


”人格とはすなわち我慢する心だ”。
何かしらインプットされてくる情報や局面がある。
それを打開しソリュートしなくてはならなくなる。
人格が理性的にその局面を分析し最適なルートを選択する。
それを実行することができれば問題は解決し、その出来事は知識としてストレージされ良い人格へと一歩進み人生は切り開かれる。
そう、問題解決とはとてもシンプルな構図でできている。
理性をもってこのように対処すれば人生はさほど難しいものではない。

しかしこの一連のフローを邪魔するやっかいな物がある。
われわれの中にある”気持ち”という感情だ。
「心がこれを行うことを嫌だと感じた。だから辞める」
理不尽であり得体の知れないこの感情に誰しも振り回され、正しいタスクを行えないことで不利益をこうむっている。
それを”直感力だ”と解釈し、肯定する人もいるが直感とは長年の経験により蓄積された英知が一瞬で解を導きだし、そのフローをわれわれが追う事ができない事を言う。
つまりは”英知による解”であり感情とは全く別のものである。

またこの感情による意思決定を”Pure”なもの”本心”などと擁護する人もいるが、状況を省みずに感情のみで判断を下す人に人格という知性を感じる事ができるのであろうか。
事象や思考の本質を見極めた言葉で定義せずにその近くにある都合の良い言葉で定義し自己肯定する。
このようなフローの中からは進歩は絶対に生まれない。
”価値のすり替え”とは恐ろしいものであり、言い訳では物事が改善しないことの本質はここにある。

感情論をなくさなくては正しい判断はおろか正しい認識さえできない。
気持ちだけで下す判断は本質を欠き、自己肯定に基づいた逃避へとつながってゆく。
逃避することで短期間に状況は改善するかもしれないが、自己肯定により人格は間違った方向へ強化される。
逃げ出すことは思考放棄でありシンプルに定義すればただ”我慢できない”という事実でしかない。
”感情論=我慢できない人格による自己肯定の弁と思考放棄思想”ということだ。

これを踏まえてどうあるべきか書き記して自分にとっての戒めともしておきたい。
感情をおさえこみコントロールすること。
知性と打算による判断に基づき感情の入り込む隙間を作らない事。
言い訳しない事。
逃げないこと。
誠実でいること。

2014/11/28

ピュー飯!

夕飯はピュー飯!
力つけてギターレッスンがんばるぞ。

2014/11/27

仕事!

今日はソロギターの譜面書きから1日がスタート!

2014/11/24

今日は!

久しぶりの国民の祝日!
アコカフェは定休日でおやすみですが、ならば掃除など有効に活用せねば!
写真は昨日の夜調整してたグライドカム。
またこれつかって何か撮影したいなあ。

2014/11/21

Wes Montgomeryのアドリブ分析!動画とタブ譜で説明しますよ!

Acousphere奥沢です!
ジャズといえば花形はもちろんアドリブですよね。
曲に合わせて素敵なフレーズを自由自在に演奏するというのは誰にとっても憧れのスキルだと思うのですが、そうなれるために”フレーズコピー”という勉強法が大切だと思います。
過去の素晴らしいアドリブプレイヤーが実際に弾いたフレーズをコピーし、演奏できるように練習し、さらにそれを分析してどんな構造になっているのかを解き明かす。
そこからプレイヤーが頭の中で考えていた”コンセプト”を抽出し自分の演奏に活かす。
僕は原点に回帰してWes Montgomeryさんのアドリブフレーズを研究してるのですが、このギターレッスンサイトを通して最近の分析の成果をみなさんにもお伝えしたいと思います。
コンセプトを理解するとみなさんもWesと同じようなフレージングを自分で構築できるようになりますので、ぜひ参考にしてみてほしいと思います!

2014/11/20

昼飯!

アコカフェまかない専用ミートソース!

ウェブ作業のはずが。

いつの間にやらギターレッスンのような時間に。
Wes Montgomeryの話が盛り上がってしまい、そのコンセプトを説明ししばしFull Houseをテーマにジャムセッション。
僕が提唱する"歌わないアドリブ"が外園くんにもすんなり理解できたようでさくさくアドリブできるようになりました。
たったひとつのコンセプトでこんなに変わるのかという変貌ぶりに後ろでみていた林本くんも溝口くんも驚いていました。
ふふふふ。

外園くんと!


本日は10:00から外園くんがウェブ作業にきています!
僕ものんびりムードやめ起き抜けすぐに一緒に仕事!
少しでも自分の中にあるギター演奏の情報はアウトプットして残しておきたいですからね。
こういう日を恒例にするといいのかもしれませんね!
外園くんありがとう!

2014/11/18

新しいカバンはじまる。

今日から僕のおでかけのお供はこちらのカバンになりました。
久しぶりにウェストポーチになったので使い勝手がだいぶん変わりますが、まあすぐに慣れてゆくでしょう!

昼食!

名古屋コーチンの唐揚げ定食にしました!
林本くんは親子丼!
溝口くんは讃岐うどん!

入間アウトレットパーク。

弟子たちがAcousphere Cafeで働く際の靴が汚れてきてしまったので、入間アウトレットパークまでやってきた。
衣料品、靴、カバンなどはこの施設で買うと数年前に決めてから気軽にくるようになった。
場所を決めてしまったことで選択肢は減ったが迷うことなく買い物できることで時間の節約ができている。
僕も長年愛用してきたお出かけ用バッグが壊れてきたので新しくウェストポーチを購入。
これで肩こりが減るといいのだが。

今井先生の言葉でかわる人生。


先日、今井先生からきいた為になる話。
英語の”Want”という言葉は”ほしい”という意味でつかわれているが、語源をさかのぼると実は”欠けている”という意味があると。
もし僕が「I want to be a guitarist」と言葉にすると「ぼくはギタリストになりたいんです」という意味で響けども、それと同時に言外に”ぼくはギタリストという状態が欠けている”とか”今はまだギタリストではない”というようなネガティブなイメージも伝わってしまう、ということになる。
だから”I Want, I Want”と言えば言うほどそこから遠ざかってしまうのだ、と。
目からウロコの話だったし、自分もいままでこの言葉を使うたびに実は自分の夢から遠ざかっていたのかと気付かされるとなんとも悔しい気持ちにもなった。
「いつか弟子とキャンピングカーで全国ツアーしたいねえ」とか「Acousphere Cafeをライブハウスにできたらなあ」とか、こういう言葉を口にしてきたけどその通り、いまだに実現していない。
僕なりに考えたがこれからは”I want"をやめて”I will be”という言葉を使いたいと思う。
”ほしい”ではなく”なる”という言葉に代えて、本当に夢を叶えてゆく。
こういう気持ちにさせてくれた今井先生の言葉に心から感謝したい。

別バージョンもあげておきます!


ひとつ前のブログエントリーで紹介した生徒さん演奏動画の別バージョンもブログに貼っておきますのでご覧くださいね!
おふたりとも手作り、手工品のウクレレを弾いているんですが、工場生産や大量生産ではできない温もりのこもった素晴らしい楽器でした。
10年前はこんなにたくさんの手工ウクレレが世の中にあふれるとは誰が想像したでしょう。
本当に美しくて素晴らしい楽器があふれている素敵な世の中になりました。
僕らは人として人らしい活動、文化的な行いをもっともっと行って、ストレスのない良い社会を作れるようになりたいですね。
僕もそれに向けて今日も一日がんばらなくては。

生徒さんによる”Isn't She Lovely”スタジオライブをアップ!


Acousphere奥沢です!
先日ウクレレ教室の生徒さんのスタジオライブ映像をとったので早速編集してアップロードしました!
ウクレレ教室で出会い、仲良くなったおふたりなんですがどんどん仲良くなり、演奏のスキルも上達し、今はふたりでカフェ等でライブ演奏もするようになったということで、この場所を通じてみなさんの新しいライフスタイルをひろげる手伝いができて本当にうれしく思います。
このままこの輪をひろげて「日本人1億総ウクレレプレイヤー化計画」という野望を果たしたいと思います!

2014/11/17

何故だか。

僕がうまいもんを自炊する時に限って池田くんが側にいる。
何かしらの予知能力があるとしか思えない。
しかも彼がいるときは味付けに失敗しない。
我が家の七不思議のひとつである。

夕飯!

ペペロンチーノ自炊!

2014/11/16

深夜のミーティング。


レッスン終了後に弟子の林本くんと遅くまでミーティング。
今後のクリニックやカフェのアクティビティについて意見交換などなど。
いつもは麻生くん相手に話す案件ですが、今日は林本くん相手だったのでまた違ったコンクルージョンに到達しなかなか興味深い時間だった。
疲れてるのに遅くまでつきあってくれた林本くんに感謝!

2014/11/14

カフェ営業後のまかない!

今日は外園くんと清水くんも加わって豆乳鍋!
うまそう!

2014/11/13

グライドカム復活!

一時間かけて調整しました!
すげー微妙で神経衰弱!

2014/11/12

食の探求者!

このカラーのロールケーキを前に嬉しそうな林本くん。
かき氷の"ブルーハワイ"をケーキにした味だそうです。
まったく想像できないぞ!

イケア港北!

久しぶりにイケア港北にきました!
スタジオの改装作業の最中にあたらしい机が必要になり、部屋を散らかしたままきしまいましたが、さくっと買ってかえって急ぎ改装作業をしなくては!

2014/11/11

倹約の友!

サッポロ一番!
味噌ラーメン!

2014/11/09

ウクレレクリニックin鎌倉!

いま終わりました!
アットホームな良い会になりました!
ベルグフェルドさんもありがとうございます!

2014/11/08

ラブストーリーは突然に。


Acousphere Cafeの営業時間おわり、まかない飯をたべたあと溝口くんとふたりでお茶をしていた。
ギターの講師として独立起業を目指す彼といつものように仕事の展望をコンサルティングしていた。
やはりウクレレも教えられるようになりたい、いまのウクレレ音楽に対するニーズを自分もとらえて仕事に活かしたい、という話になり、前向きに検討に入った。
時間は短かったが様々なサイト、そして記憶をたよりに溝口くんにふさわしいウクレレを検索した。
Ibanezをスルーし、Dan Ratliffをスルーし、Ko'olauとPonoもスルー。
ボディがあつくてウクレレライクなものは避け、新時代のポピュラーウクレレのイメージを求めネットをサーフィン(死語か?)しまくった。
ふと思いついたのがGodin。
試しに検索するとコア材で作った特別なモデルを発見。
しかもその中の一本は炎が燃え盛るような木目でゴージャスそのもの。
僕も溝口くんも同時に一目惚れしてしまったようだ。
写真ではらちがあかないのでさっそく新宿へ実物を確認にでかけた。
この辺のフットワークの軽さには自信がある。
行きの最中に車中でたくさん考察し、リスクヘッジもできた。
出会った楽器は素晴らしく、もうこれ以外ないなあとお互いに直感した。
購入し帰宅、いまその一本はすでに溝口くんの部屋で美しい音楽を奏でている。
出会いとは、縁とは不思議なものだなあと今日もあらたな感慨にふけっている。
Good Luck My Boy !

グローバリゼーションについて考える。


今日もレッスン後に今井先生とスターバックスでトークセッション。
いつも新しい話をきかせてくれて、その都度ぼくのなかで新しい思考が生まれるこの時間。
しばしお互いに忙しかったので実現できていなかったが、久しぶりにできてとても嬉しかった。

今日のひとつの議題は”真のグローバリゼーションとは?”ということだった。
英語を学ぶ上で大事なのは単語や発音だけではなく、グローバルでいるための心をつくること、という話だと僕は理解した。
どんな心構えかといえばそれは相手の文化を理解し、その人たちの温度感を共有しそれまでの自分の感じ方さえも時としては変えなくてはならないということだった。

先日とあるハンバーガー店の社長さんが英語で謝罪を行った。
日本人である僕らからしたらそれは”謝罪”からかけ離れた会見であり、かえって感情を逆撫でされて終わった。
それが日本人視点の感想だが英語圏の人は違うらしい。
”Appology”という言葉のもつ絶対的謝罪感があって、それを使った表現をしたということがまさに謝罪であり、それだけでちゃんと謝ってもらえた、だから許す事ができる、という感覚になるということらしい。

このふたつの相反する感覚だけれども、そのふたつともを理解し肯定的にとらえる精神こそがグローバリゼーションのひとつかもしれないと僕は感じた。
しかしながらそれはとっても難しいことでもある。
見聞をひろめ、現場でたくさんの経験を積んでいつの日かそのふたつを寛容さでくるめるような人格になれるよう、精進を続けたい。
今井先生の言葉に感謝。

2014/11/07

尾崎豊さんの”I Love You”をウクレレギターで弾けるようになるレッスンビデオをアップしました!


Acousphere奥沢です!
弟子の溝口くんと一緒に6弦ウクレレ(ウクレレギター)を使って尾崎豊さんの曲”I Love You”を演奏できるようになるギターレッスンビデオを作りました!
この4年ほど興味をもっているウクレレギターなんですが、なかなか世の中的に弾いてる人が増えないなあと嘆いております。
なんとかこの面白い楽器をみなさんにも知ってもらう為にも、僕らが率先してアレンジメントをいっぱい作ってゆこうと思っています!
今後も楽しみにしてほしいと思います!
ぜひ上の動画をみて、ウクレレギターがどんなサウンドなのか確認していただければと思います!

2014/11/06

アコカフェ今日のまかない!

麻婆豆腐です!

How Insensitiveを生徒さんと演奏してみました!


Acousphere奥沢です!
長年アコースフィアギター教室に通ってるAさんとボサノヴァの名曲”How Insensitive"をスタジオセッションした動画をアップしました!
長年のレッスンの成果もでて、リズムも演奏も安定して良い演奏になってきたと思います。
都内のライブハウスなどへも出演して精力的に音楽活動を行ってるみたいで、こちらも負けてはいられないなあとプレッシャーを感じつつ教えていますが、やっぱり人の夢を叶える手伝いができることは嬉しいですね。
この数週間は僕の中でも”自分の作品をつくらねば!”という思いが強くなってきているのですが、山積みになった人のための仕事をもう少し片付けて気持ちが軽くなるまでの我慢ですね!
今日もたまった宿題の整理です!

2014/11/05

カレー蕎麦!

できました!
長ネギ、豚バラ入りのこってり味!
弟子にも母にも好評でした!
よかった!

演奏動画製作中!

起きてAcoCafeで弟子たちと軽く朝食会。
さくっと終わらせて午前中からウクレレ&ギターレッスン動画を撮っております!
演奏動画がとれたのでMacBookに取り込んでこれから編集作業開始です!
編集をしてる溝口くんたちの側で、僕はお昼ご飯の仕込み中。
今日はカレー南蛮蕎麦にしました!

2014/11/04

弟子たち!

毎日のようにスタバにいる弟子ふたり。
どんだけスタバにお世話になっていることか。
でも皆この雰囲気が好きで、つい足を運んでしまうのですね。
今もふたり、地元の話を楽しそうにしています。

横浜中華街でランチ!

少しだけ早起きして弟子の麻生君、林本くんと一緒に横浜中華街へきました。
連休明けということあってお目当てにしていたお店2店舗ともに臨時休業!
しかし僕らの中華腹はどうにもおさまらないので、そのばでiPhoneで情報集めまくって評判のお店に入ることができました!
見た目のこってり感よりもだいぶんマイルドで優しいお味。
素敵なランチタイムを過ごせました。
しばしスタバで仕事の打ち合わせをしたのちに帰途について、そのあとはスタジオの掃除!
今日も1日がんばるぞ。

2014/11/03

言葉でかわる。人も人生も。


昨日は歌&ギターデュオで活動する生徒さんにボーカルレッスンを行っていたが、彼らの演奏を大きく前進させることができる良いアドバイスができた。
ここまで数ヶ月テクニックや基本練習と取り組んできたことで演奏家としてベースアップすることはできた。
しかしパフォーマンスするとまだ歌と演奏が”前に飛ばない”という感じだった。
大事なのは”自信を持って演奏する”ということだというのは明白だったが、「自信をもって!」というアドバイスはこの上なく抽象的で伝わらない。
しばし時間をかけてPaul Mccartonyの"New"などを参照しつつ、感動、伝える事、ほんとうの音楽とは?ということに説明を費やし、音源をきくことで感動体験を共有した。
その上で彼らの演奏は素晴らしいものであるということ、そして何よりこの場所には一緒に演奏する仲間を批難する人はいない、あなたたちは受け入れられている、だから気持ちを解放して演奏を楽しめば良い、ということを伝えた。
この言葉は言ってる自分の心にも響いて、前よりも仲間意識を強くもつことが瞬時にできたと思う。
その結果そのあとの演奏は”発表”ではなく”セッション”になり、おのおのがトライを繰り返し、そこから生まれる音を本当に楽しみ、音楽の勢いやレベルがぐんと上がった。
指導者としての自分にとっても貴重な体験となり、大事なことにたくさん気付かされた1時間のレッスンになった。
「人は言葉で変わることができる。感動できる正しい言葉がそこにあれば。」
人生をよりよくできるもの、それは言葉とコミュニケーションなんだ。

ギターレッスン終了後。

営業おわったアコースフィアカフェに弟子が集まって、今後の音楽ビジネスについて意見交換。
久しぶりに八田くんがきていたので、八田君から見た最近のライブシーンなどの感想を中心にいろんな情報がかわされました。
情報がふえるとそれだけ見方もかわりますし、時代は一方向だけに進んでるわけではないのかもという結果になりましたが、大事なのはトレンドで動くことではなく、信念に基づいた行動をするということかと。
そのためには自分が何者かをハッキリさせることが大切なのかもしれないですね。
音楽と人生を通して、自分のアイデンティティを探す旅。
ネット時代だからこそこれができるようになったのかもしれませんね。
レコード会社やディレクターの意向と関係なく自由に音源制作ができる今の時代に感謝。

2014/11/02

遅めの朝食!

いつもよりもゆるりとした時間に目覚めたので、弟子たちと一緒にスタバ芦花公園にてゆったりとした朝食会をひらくことに。
お店の前方にテラスがあって、その先に駐車場、そして国道というこのカフェのデザインは車好きの僕にはたまらない。
いろんなお客さんの車が入れ替わり立ち替わりやってきて品評会のよう。
駐車場の向こう側を通り過ぎるレアな車をみつけては、仲間たちと「カウンタック通った!」などと話しも盛り上がる。
いつか自分でもこんなデザインをしたカフェを経営して、仲間たちと車&音楽談義&ライブができるような夢の場所をもてたらなあなんて夢がひろがる。

2014/11/01

iPhone6 Plus + Appleキーボード。

いまの環境はこんな感じです!
仕事中って感じの雰囲気。