2011/05/30

あんみつ!

はじめて甘味処で
あんみつたべました。
家で作る白玉と食感が違いますね。
さすが!

2011/05/29

Bobby Darin CD

Amazonで注文していたCD届きました!
伝説のジャズシンガー、ボビーダーリン。
ジャズ、ロック、ポップスと全てをこなし、
のちの男性シンガーに影響を与える歌唱法を作ったレジェンド。
映画「ビヨンド・ザ・シー」の主人公です。
ちゃんとしたCDで聞くのははじめてなので楽しみ!
そして僕のギタープレイに活かせるよう研究してみようと思います!

うまい!

今日もきてしまいましたルクールピュー!
ここの朝食からはじまる一日が好きですね。
今日もおいしいご馳走ありがとうございます!

2011/05/28

つかれたー

Acousphere奥沢です!
きょうはさすがに疲れました!
つかれてテンション上がってきて
ばしばし仕事をしていますが、
そのくらい疲れてるんでしょうねえ。
ちょっと半笑いになっておりますが。
(危険?)

午前は菜の花亭の営業でカレーをつくりまくり。
その後若手ミュージシャンのレコーディングのディレクション。
しかもきょうはParanoaとSonusclibの二組!
そして夜はギターレッスンで生徒さんとセッション。
夕飯たべて、またレコーディングのディレクション。
いやー、忙しいったら。

いそがしいとやっぱり甘いもの欲しくなりますよね。
今夜のお供は菜の花亭の手作りプリン。
豆乳とさとうきび糖でつくってくれました母が。
涙がでるほどうまい!と思うのは疲れの証か?

菜の花亭の午後

Acousphere奥沢です。
今日は母と一緒に菜の花亭営業日。
すごく短い時間ですが地域の人達や
自分の懇意にしてる人たちに
安全でおいしい食事を提供でき、
そして楽しい時間を過ごせるのは幸せですね。
全ての仕事は社会貢献であると僕は考えます。
飲食業も音楽家業も社会貢献です。
ほんの少しの幸せをそこにいる人と共有する。
それが貢献のあり方ではないでしょうか。

昨日読んだGigazineの記事の中に
ガンジーの言う「7つの社会的罪」が載ってました。
その中にあった言葉、「道徳なき商業」「労働なき富」。
まさにそれこそが社会を蝕み、
利権社会と拝金主義を生み出しているのでしょう。

小さな社会貢献をつづけてゆく。
これをテーマにしつつ社会を俯瞰してゆこうと思います。

2011/05/27

ネックとブリッジによるテンションコントロール

今年のTuck&Pattiさんの日本公演の間にTuck Andressさんのご好意でギターのセッティングを楽屋裏で見せていただきました。
タックさんのセッティングは簡単に説明すると以下のような感じです。

(1) ネックが極端に順反り。
(2) 弦高がとても高い。
(3) なのにテンションがやわらかい。
(4) そして不思議と弾きやすい。

いやはや不思議としか言いようがないんですが、
どうやらネックの反りとブリッジサドルの高さの設定で、
音色とともにテンション感をコントロールできるようですね。

いままでの僕のセッティングではネックは
ぴっちりまっすぐにしていたのですが、
まっすぐがベストではないのかもしれませんね。
これも固定観念だったのかもしれないですねえ。
訳知りになると観念が増えるのは仕方ないですが、
常にリセットしてゼロから考察しなくてはいけないですね。

ということで現在自分のL-5で新しいセッティングの実験中です!
また報告しますのでお楽しみに!

2011/05/26

AcousphereがMotionBlue横浜にてライブ開催決定!


Acousphere奥沢です!
去年の11月以来となるMotionBlue横浜での公演が決定しました!
今年の3月に理由あって清水君が地元である北海道札幌へと居を移し、これからAcousphereのライブはどんな感じで続けていけるのかなと不安だった時もありました。
今回MotionBlueさんからオファーをいただいて、すぐに清水君からもライブを快諾の返事が!
遠いのに飛行機でやってきて演奏してくれるのですから本当に嬉しいですし、久しぶりに彼と音楽でせめぎあうのも楽しみですぞ!

いまから当日にむけて新しい楽曲にもチャレンジして、清水くんだけでなく来てくれるファンのみなさんも驚かせられるようなステージをお届けしようと思います!
ぜひ楽しみにしていてくださいね!

日時は8月1日の月曜日、開場時間は5:30pm、ファーストステージが7:00pmより、セカンドステージが9:00pmからとなっています。
この日は入れ替えはありませんので、どちらの演奏も通しで楽しんでいただくことができます。
1Showだけ観覧する場合は¥2,100、2Showを続けてご覧になるかたは¥3,600のチャージになるそうです。
片方のステージだけ観ても、通しで観ても楽しめるようにたくさんの楽曲を用意しておきますので、ぜひいらしてくださいね!

チケットの予約もはじまっております!
MotionBlue横浜へお電話の上お早めにご予約ください!

電話予約 045-226-1919 (モーションブルー横浜)

2011/05/25

Guitar Study Today !

夏といえばBossaNovaですかね。
今日の課題はイパネマの娘でした。
Jazzギターで弾くとサスティーン伸びすぎていまいちでした。
やっぱりナイロン弦で弾きたいですかね。

本当のことを言おう

今日は真面目なコラム。
東北関東大震災を体験していま思うのは、やはり原発は安全ではないということ。
あっけなく壊れ、あっけなく漏れ、これから長い間人々に健康被害と土壌汚染を送り続けてゆく。

地震と津波が過ぎ去っても原発という恐怖のせいで復興に動けない。
空気中に蔓延する放射性物質を吸いこみつづける毎日を僕らは生きている。
水も汚染されて飲めなくなり、野菜も食べられない。
海も汚染されて海産物も食べられない。
家畜やミルクだってちゃんと汚染されている。
でも政治家や大企業は情報を隠蔽捏造し、自分たちの既得権益を守ることに懸命だ。
自分たちも同じように被爆しているのに保身の方が大事な人がいるという現実。
悲しいし悔しいし、憤る気持ちさえうまれてしまう。

こんな世の中だからちゃんと言わなくちゃいけないと思う。
原発はいらない、ほしくない。

どんなに原発がクリーンエネルギーで、エコロジーでも、
日本の経済発展のための大事なエネルギーであっても、
僕らが使えるエネルギーが制限されて不便だとしても、
原子力で作ったエネルギーはいらない。

いまエネルギーを自給自足できないか考えている。
僕が使うエネルギーを自然エネルギーで生産し、自分で消費する。
昼に太陽光で発電し蓄電池にエネルギーを保存する。
そのエネルギーを灯りにつかったりパソコンへ給電したりする。
すぐにインフラはできあがらないが、数年かけて移行できたら、
電力会社の契約を解約しようと思う。
電力需要が減って、お金が入らなくなれば原発も作れなくなる。
僕一人でもできる反原発のムーブメント。

子供達に、そしていまを生きるすべての仲間たちのために、
小さなこのプロジェクトを静かに進めてゆくつもりです。
もっと幸せで良い世の中がくると信じて。
そしてこれからは勇気をもって言おうと思う。
本当の気持ちを。

原発はいらないよね!清志郎さん!

2011/05/24

きた!iPad2!

ついにうちにもきました!
iPad2!
やったー!

2011/05/23

Tuckさんメモ 2

昨日も楽屋裏にてソロギターの考え方についてお話を伺う事ができた。
備忘録としてメモしておきます。

・目的の音を含むすべてのトライアドの可能性を探る。
・スケールは12音でできているので3和音の組み合わせは数学的には以下のようになる。
10+1+1
9+2+1
8+3+1
8+2+2
7+4+1
7+3+2
6+5+1
6+4+2
6+3+3
5+5+2
5+4+3
5+2+5
4+4+4 augment triad
・トライアドをスーパーインポーズコード(オンコード)と捉えあらゆるベース音と組み合わせる。
・同様に4 note chord、5 note chord、6 note chordにおいても組み合わせを探る。
・Triadや4 note chordであれば分散して弾くとアルペジオだが、5 note chord、6 note chordにおいてはスケールになる。(重要)

今回は話題がずいぶん専門的だった。
楽器のないまま頭の中で言われたことを理解するのは容易ではない。
やはりLapStickを携行して常に備えておかなくてはいけないと思う。
限りある貴重な機会を無駄にしないように一期一会の精神でいなくては。

2011/05/22

Tuckさんメモ2011

Tuckさんメモ2011

Acousphere奥沢です。
2011年のTuck&Pattiツアーも残すところあと一日。
今回もたくさんのことを教わりました。
最終日にむけて備忘録としてメモを残します。

Tuckさん曰く
・あらゆるトライアドの可能性を模索し、書き出し記憶する。
・隣り合った弦セットのみならず弦飛びも考察せよ。
・4和音によるコードより有用性が高いトライアド。
・高い弦高のギターを弾くなら徐々に高くする。
・1フレットにタオルをはさみ演奏直前に重いギターを弾く。バッターと同様。
・1CTAとTXEのワイヤリングはBartoliniさんのアイデア。
・Equal Wiringのメリットは低ノイズ。効率よくHum Canselできる。
・Subの音量をメインに対して-6dbするだけでMotionBlueはフラットになる。

気づいた事
・ギターが握力とマッチングしているので極限までコントロールできる。
・順反り気味のセッティングを採用している。
・順反りのほうがギターはナチュラルに響く。
・ストレートネックは弦が固くなるがピック向き。
・日常的に前腕部のトレーニングが必要。
・Compellorの質感がリスニングしやすさに大きく影響してる。
・ライブ会場のリスニングポイントによって微細だが音程がRollDownする事がある。
・ソロギター時にメロディから派生して自由なコード進行に流れるが解決せず一度ブレイクエンドし、本来のコード進行に戻る手法がある。

質問したいこと
・3度和音のトライアド以外をトライアドと見なすのかどうか?
・I Wishにおけるトライアドのコンセプト。
・トライアドを機能を持ったコードと見なすのかそれとも厚みのあるメロディととらえるのか?

最高の音楽環境

Acousphere奥沢です!
今日は大崎のイベントライブ、
そしてTuck&Pattiさんの東京公演とはしごして
大移動の一日でした。
とにかく夢のような毎日をすごしています。
Tuck&Pattiさんの演奏をみて勉強して、
それを自分たちのライブで活かしてゆく事ができるなんて、
これ以上音楽家として最高の環境は考えられませんね。
ほんとうに幸せです。
今日のライブではさっそくTuckさんに教わった
新しいギターのセッティングをためしてみました。
素晴らしい音色がしたのですが、
ぼくの握力ではおいつかず、楽屋でもとのセッティングに戻してしまいましたが、
もっと筋肉をつけていつかコントロールできるようにがんばりますよ!
さあ、明日は最終日!
まだまだ学ぶ事は多いので明日も精一杯勉強してきます!

2011/05/19

幻想的

月夜に浮かぶ赤レンガ倉庫街。
箱舟のようです。

2011/05/18

幸せ

先ほどコットンクラブから帰ってきました。
TuckさんもPattiさんもかわらずお元気で、
素晴らしい音楽と共に心をうつメッセージを
届け続けていてくれています。
音楽家にとって大事なのは音を奏でるだけでなく
人を導くこと、行き先を照らすこと、
そのメッセージを発信してゆくことだと
いつもTuck&Pattiさんから教えられます。
いつか自分にもそういうことができるように、
その日に向けて精進したいと思います。

クレープ!

さすがのクオリティでしたが
使っているオイルが僕に合わなくて
胃もたれしております。
有名店とはいえやはりファストフード店には
気をつけないといかんですねえ。
がっかりー。

初!

おなか減ったので新しいお店にトライ!
Joel Robuchonのクレープですって!

丸の内

散策しています。
素敵なスペース発見。

2011/05/17

本場もの本物!

でたー!
元祖「けんちん汁」です!
うわー!本物だ!

お抹茶!

着いたらさっそくお抹茶をだしてくださいました!
甘いものによくあいますね!

ミスマッチ

お寺の本堂横にとまるキャンピングカー!
なんという取り合わせ!
機材搬入中です!

建長寺でのライブ!

今日のAcousphereのライブ会場はなんとお寺の本堂!
しかもけんちん汁発祥の地「建長寺」!
一生に一度あるかないかの機会です。
精一杯務めたいとおもいますよ!

朝食

池田くんと清水くんも楽しそう。

鎌倉へ!

今日は楽しみにしていた鎌倉建長寺さんでの演奏の日です。
この日に備えてがんばって準備してきたので
一生に一度あるかないかのお堂での演奏を
一生懸命務めたいと思いますよ!
まずは横浜新道走って鎌倉へ!

2011/05/16

愛される存在

Acousphere奥沢です!
今日も忙しくて長い一日でした。
最近気がつくと夜の0:00をまわっていて、
その時間にならないとほっとできないんですよね。
そのくらい忙しい、ということは
それだけ充実しているんだと思います。
幸せなことだと感謝しています。
とにかく僕は子供の頃から人が好きで、
人があふれている場所が大好きなんですよね。
自分のスタジオがいまたくさんの人に利用してもらっていて、
大好きな人たちが集まってくれて嬉しいです。
そしていつもながら清水くんの人気は圧倒的!
北海道に戻ってからその求心力は更に倍増してますね。
「清水くんがいま隣の部屋にいますよ」っていうたびに
着ているみなさんそわそわするくらい喜びます。
愛されてるねえ清水くん!
うらやましいぞ!

2011/05/14

マイペースLife

Acousphere奥沢です。
今日も風がつめたくて気持ちのいい日ですね。
菜の花亭のリオープン三日目。
だいぶん作業の流れもわかってきて
良い形で営業できてきました。

母が考案したメニューは野菜たっぷりで
本当にヘルシーなメニューになってます。
その料理をおいしそうにいただいてくれる
人達を厨房から眺めていると
その人達の健康増進の力になれているように思えて
とても嬉しいし誇らしく思いますね。

今週の営業はもうすぐ終了です。
来週はTuck&Pattiさんの日本公演のおっかけと
その合間の時間に楽曲のレコーディングです。
来日までに録音しておふたりに音源をお渡ししたかったのですが、
いまの生活のテンポ感を守りつつ
良い形で進行させてゆこうと思いますね。

2011/05/13

嬉しいゲスト

菜の花亭にデビッドさんがきてくれました。
うれしいですね!

2011/05/11

モナと

Acousphere奥沢です。
一日の仕事を終え、ご飯も食べ、
モナとのんびり遊びタイム。
雨が降ってるとお散歩いけなくて
ちょっぴり不満気味のモナさん。
今日はお風呂にいれてあげました。

2011/05/09

健康増進のため

最近こっそりと新しいブログを立ち上げました。
毎日たべたものを写真に撮ってブログにアップするというだけのブログで、自分の健康管理のひとつにしようと考えています。
はじめてすぐにわかったのはやっぱり偏って食べてるってことですね。
自分ではヘルシーだと思っていてもほんとうの意味ではバランス良くないようです。
これからは心がけて嫌いな食材も食べるようにしないとと思いました。

深夜のひらめき

Acousphere 奥沢です!
昨日も深夜のレコーディング順調、というよりも快調に進みました。
クリエイティブな作業をしているときはバイオリズムみたいな要素が強く関係してるようで、昨日はそれがマッチしたのか、次々とアイデアが展開し繋がってゆきまさに絶好調でした。
たまーにしかこういう事はないのですが、こういう時間がくるためにもやはりゆったりとした時間の流れがクリエイティブな作業には必要な気がします。
ゆっくりと流れる時間がほしくて深夜型生活をしているのですが、規則正しい深夜型を心がけないと健康にもかかわってきますよね。
みなさんも健康には気をつけてくださいね!

今夜も!

これから朝までレコーディング!
楽しい時間のはじまりです!

2011/05/08

Gospel According to Al Green

ほしかったDVD届きました!
うれしいなあ。
ゴスペルの神様的なシンガー
Al Green の伝奇映画です。
でも、見る時間ないなあ。

2011/05/07

僕的レコーディング作法

Acousphere奥沢です!
今夜もレコーディング作業に没頭してました。
およそ4時間、弾きっぱなし。
いやー、疲れましたが心地よい!
やっぱりギター弾くのは楽しいですねっ!

アレンジの骨の部分はできたので、
今日はそれらを手に馴染ませるために
練習を繰り返ししていた感じです。
具体的には、
(1) アレンジを確認
(2) すごくゆっくり弾いて正しい動きを体に染み込ませる
(3) たまに早いテンポで弾く
(4) うまくいかないときはまたゆっくりに戻し練習
(5) ちょこっと録音して客観的に聞いてみる
(6) 修正点をみつけてはリアレンジ&練習
こんな繰り返しですかね。

いつも思うのですがクリエイティブな仕事にはふたつのものが必要だと感じています。
それは「孤独」と「時間」です。
誰かに話しかけられたり
電話がかかってきたり
テレビがついていたり
メールがとどいたり
そういった事がある度に思考が停止します。
そうするとその度に再スタートしないといけなくて
またエンジンが温まるまで時間がかかってしまいます。
僕は特にそういう傾向あるようです。

そして時間。
無意味に長い時間が必要です。
ちょっと弾いて見たり休んでみたり、
猛ダッシュとウォーキングを繰り返すようなイメージですね。
そんな風に時間を大量に消費しないと
試行錯誤を繰り返せないんですよね。

そしてその環境を手に入れるために自然と僕は深夜型の生活になりました。
規則正しい深夜型の生活。
海外から帰ってきて時差ボケのまま生きているようでなんだか楽しくもあり、
ちょっとした異邦人のような寂しさもある生活です。
こうして日記を書いてる間も孤独!
気持ちのいい時間がながれます。

2011/05/05

深夜人ふたたび

Acousphere奥沢です。
今日も深夜人生活して
ようやく就寝です。
いやー疲れた!

昼から夕方にかけて
1年間ほうっておいてしまった
Acousphereの機材車コーチメンの清掃して
その後は夕食後から仕事復帰して
新しいWebsiteの立ち上げをしてました。
今度は英語版のGuitarist Reportsです。
まだふたつしか記事の翻訳ができてないのですが
すでにドイツからのアクセスが!
インターネットの世界は楽しいですねー。

テレビを見ない生活をスタートして
もう4年になりますが、ネットの世界は
どんどん楽しくなってますね。
これからもネット中心に
クリエイティブな生活をおくってゆきたいな。

写真は愛犬モナ。
深夜の僕のパートナーです。

2011/05/04

Coffee Break!

休憩中にコーヒー。
深夜のこの時間にコーヒー飲むのは
寝ない人の証ですねえ。
もうすっかり深夜人。
ゆっくり時間がながれます。

深夜のPrePro制作

Acousphere奥沢です。
今宵も深夜のプリプロ制作つづきます。
ようやく一息ついて休憩中。
でもアレンジのおおまかな部分は
なんとか完成したように思います。

今回挑戦してるのはMichael Jacksonさんの名曲
Black And Whiteのソロギター。
あの曲をひとりで弾けないかと挑戦していますが、
意外にスムーズにテーマの部分のアレンジは完成。
その先に問題になったのがアドリブパートの展開ですね。

テーマを繰り返すだけのアレンジでは
この曲は短くなってしまうので
音源にしてもライブで弾いても迫力が出ないのです。
なので自分で解釈したアドリブパートを差し込んでゆこうと思うのですが、
ステージでは本当にアドリブすれば
それでも面白いものができるんでいいんですが、
録音作品となるとやっぱりベストのものをいれないといけないですよね。
なのでアイデアや展開を練り上げないといけないんですが、
あまりにも選択肢が多いので迷ってしまい、
それで制作が頓挫することもしばしば。
いまがまさにその状態!
うむむ。

こういう時はコーヒーブレイクかな?
よし!ちょっとコーヒー淹れてきます!

New iMac debut !

新しいiMacでたんですね〜。
僕のモデルが最新版だったのは
すでに過去のはなし。とほほ。
まあAppleファンですから
進化を素直によろこばなくちゃいかんですね!
今度のモデルは全部のモデルで
クアッドコアCPU搭載ですって。
僕もクアッドコア使ってますが
さすがの処理スピードです。
それが全モデルで選べるのはうらやましいな。

僕も長年Mac使いをやってきましたが
MacをもつならばiMacとMacBookAirを
所有するのが一番良いのではと思います。
ノートパソコンはやはりモバイル性が大事。
そうなると処理速度よりHD容量より
軽さと頑丈さが大事になります。
なので現在のFlash Storage採用のMacBookAirが素晴らしいと思います。
ぼくも11inchを購入して使ってますが
どこでも持ってゆけて便利!

でも映像とか写真とか、画面の大きさと
処理速度が必要なタスクもありますよね。
それならiMacが一番!
ふたつ持っていればレンダリングの待ち時間でも
Airで他の作業もできます!
効率よく仕事をすすめてゆくのは大事ですよね!

次のモデルチェンジは何かな?
Mac Miniとか普通のMacBookもどうなるのか
次のニュースが楽しみです!

2011/05/03

地球防衛軍3

お気に入りゲームはこれ!
地球防衛軍3!
素晴らしい完成度!
一生手放せません。

休日

甥っ子にせがまれてゲーム大会してます。
すっごい楽しそうに遊んでいて
こっちも元気になりますね、

2011/05/02

またもや

Acousphere奥沢です!
またもやきてしまいました。
仕事あとのスタバ。
用賀店に二日に一度は現れてますねえ。

楽しそう!

やたらと楽しそうなSonusclibのふたり!
はじめてのレコーディングなので
やることが全て目新しいくて楽しいですよね。
僕のはじめてのレコーディングでは
いまのようなMacを使ったものではなく
Multi Track Recorderという専用の機械で
カセットテープに録音でした。
それが1995年くらいですからたった15年で
本当に世の中は変わりましたよね。
今の時代には今の時代にあった録音方法が、
そしてそれに適したLife Styleがあるように思います。
混沌とした今日この頃ですが新しい生き方を模索して
たくさんの人々を幸せにできたらと思いますよ。
まずは若手ミュージシャンを世の中に
作品と共に送り出すお手伝いをがんばります。
同時に自分の録音もがんばりますよ!

満員!

Acousphere奥沢です!
昨日、日曜日はAcousphere Studioが初の満員、
稼働率100%状態で賑やかでした。
Mastering RoomはParanoaのふたりが使って
歌どりと練習。
PrePro Roomは新人Sonusclibが初の作品リリースにむけて
プリプロ制作をがんばり、
そして一階のDinning Roomでもレコーディングと
本当にぎゅうぎゅうの状態でした。
僕も若手に負けじと自分のStudioでレコーディングしてましたが
若手へのディレクションで手一杯でしたね。
でもだんだんみんな手がかからないようになっていくでしょうから、
いまがんばって若手を育成しないと
この先の音楽文化も縮小してしまいますよね。
がんばっていかないと。